アウト×デラックスに小原ブラスが出演します!
5歳から日本の姫路に移住した自称ロシア系関西人でコラムニスト。
なぜか清瀬での話題がTwitterで多い。
オネエだけど、学歴とかどーなの?
でも外国⼈でオネエのタレントはいないので、これから重宝されそう︕
そんな小原ブラスについて調べてみました。
スポンサードリンク
目次
コラムニストの小原ブラスのコラムとは?
「コラム」とは新聞や雑誌の囲み記事、主にニュース記事以外の解説や論評、エッセイや人生相談など、そういった短い記事のことを言います。
それを専門に執筆するのがコラムニストです。
小原さんは、産経新聞社が発行する「夕刊フジ」の公式サイト「zakzak」でコラムを連載中!
不定期で、「外国人が見るニッポン 」というコーナーでコラムを書いています。
最初の頃は、大阪育ちの同じ国のロシア人モデルであるアレクさんと交互にコラムを書いていましたが、最近はブラスさんだけ更新しています。
二人のコラムを比較して、小原さんの方が反響が多かったのでしょう。
そこで、一つのコラムを紹介⏬
「日本人はハッキリNOと言わないからダメだ」とよく聞きますが… 外国人が見る日本人の「YES」と「NO」
「日本人はハッキリNOと言わないからダメだ」と言った類の話はよく聞きます。
あくまでも“やんわりと”お断りをしているだけなのです。
日本人の良いところというのは「相手の立場に立った場合を想定する能力」がやたらと優れているところだと思います。
常にこれをしたら相手が嫌がるかな? ご迷惑になるかな? 自分だったらこう思うかな? ということを考えて行動しているように感じます。
それが、日本人が平和に生きる知恵であり、日本人が集団になった時の強さの根源なのです。
日本は昔から、常に礼儀を重んじて他人を尊重する文化なので、お断りをするときですら相手の気持ちに気を遣って傷つけないような言い回しでお断りをしているだけなのです。
「検討しますね」 「持ち帰らせてくださいね」 「機会があればお願いしますね」とかね。
「やんわりとした断り方が難しすぎて分からないいんだよ! ワイジャパニーズピーポー!!」という外国人はよくいますが、彼らには以下のような説明をすれば簡単に理解してくれます。
■日本人のYES/NO
・「YES」=YES
・「YES以外」=NO
なるほど!よく日本人を理解しているなと感心しました。
スポンサードリンク
経歴と学歴は?
プロフィール
名前︓⼩原ブラス (コバラブラス)
⽣年⽉⽇︓1992年4⽉20⽇
出⽣地︓ロシア ハバロフスク
出⾝地︓兵庫県
⾝⻑︓175cm
姫路市立城乾小学校や城西小学校で勉学に励む。
中学高校とも日本の普通の学校に通い、中学はバレーボール部だった。
何度か転校を繰り返しており、神戸市に在住をしていた期間もあったことから神戸市に在住していたと語ることが多い。
アウト×デラックスに出演した際には神戸ではなく姫路であったと訂正している。
学歴
出身大学については、調査しましたがわかりませんでした。
ウィキペディアにも中学高校とも日本の普通の学校に通っていたことは書かれていましたが、大学については何も情報がありませんでした。
なのでもしかしたら大学には進学していないのかもしれません。
というか僕、日本の普通の高校で日本人差し置いて古文、現代文、漢文、全部学年1位とってたんですけど?
あるコラムの抜粋ですが、やっぱり頭はいいんですね!
6歳の頃に兵庫県の姫路市に移住致しました。
それから日本の保育園に通い、3ヶ月で日本語が話せるようになったそうです。
小さい頃は吸収が早いと言われていますが、好奇心旺盛の性格だったのかもしれません。
聞いたことがない言葉をどんどん吸収していったのでしょう。
経歴
小原ブラスさんの両親は両方ともロシア人です。
つまりハーフではなく、正真正銘のロシア人という事になります。
実は小原ブラスさんの両親はブラスさんが5歳の頃に離婚しており、母親が日本人と再婚した事によって苗字がついたそうです。
・2010年7月にニコニコ生放送を始め、視聴者のコメントに対する返しが面白いと徐々に人気を獲得する。
・2012年に上京後に徐々に配信業から離れて、現在は産経デジタル、ZAKZAKのコラムニストで、外国人タレントとしてもマルチに活躍している。
・2019年4月からTOKYO MX「5時に夢中!」水曜レギュラー、フジテレビ「アウト×デラックス」アウト軍団としてレギュラー出演中。
・YouTubeにて自身と同じ在日ロシア人タレントのアレクサンドラと「ピロシキーズ」を結成、動画配信をしている。
オネエだよ!
実はオネエです!
アウトデラックスに出演した際、好きなタイプを聞かれて「野村周平」さんと答えスタジオを驚かせた。
マツコ・デラックスさんは、登場したときから「ロシアのオネエさんが来たな」と思ったそうです。
ロシア人オネエ系タレント、それだけでキャラが立ちます!
スポンサードリンク
姫路出身で清瀬の話題が多い!
姫路の播州弁
現在はロシア語と日本語(関西弁)を話しますが、日本語は姫路で覚えたようです。
あまり聞いたことがありませんが、姫路には播州弁という方言があります。
播州弁の語尾は、イントネーションやなまりの面で汚いイメージを根拠づけています。
①~しよん、~しとん
標準語で「している」という意味で、誰かがやっていることについて表現する際に使います。
例文「あんた、今日は何しよん?」
②~け
標準語で「~ですか」という意味で、誰かに質問する際に使われます。
例文「君、大学で何学んどるんけ?」
③~しょる
標準語で「~している」という意味で、ある人が何かをやっている様子を指します。
例文「ちゃんと仕事しょるんけ?」
④~どいやー
標準語で「ですか?」という意味で、ネガティブな感情を伴って相手に何かを聞く際などに使われます。
例文「これはいったい、どないなことどいやー?」
⑤~っせ
標準語で「ですよ」や「しますよ」という意味で、相手に説明したり提案したりする際に使われます。
例文「ちょっとビール買ってきまっせ」
清瀬の話題
東京の清瀬の駅の近くの路地裏にこういう車がとまってるんやけど、どうやってとめたんか謎や。車かたどうやって出たんや!?
— 小原ブラス@面倒くさいロシア人🏳️🌈 (@kobaravlas) April 21, 2012
こちとら、インフルやコロナが怖くて、マスクして、わざわざ混雑しない電車狙って乗ってるっていうのに!
さっき電車乗り込む瞬間に思いっきり咳を浴びせられた…もう相手の唾を首に感じた!!
マジで、こういう人ってTVやネットのニュースとか一切見ないのかな?こんなのテロ行為認定でよくね?
— 小原ブラス@面倒くさいロシア人🏳️🌈 (@kobaravlas) February 5, 2020
マスクは清瀬の西友とトモズにはあったし今日買ったよ〜
住んでいるところが、清瀬近辺なんでしょうね。
おわりに
今回は一年ぶりにアウト×デラックスに出演します。
前回は、
・実はオネエでした。
・出身は神戸ではなく姫路であったと訂正している。
とアウトの発言をしました。
さて今回はどんなアウトな事実がでてくるのでしょうか???
スポンサードリンク