R-1ぐらんぷり2020でルシファー吉岡が芸を披露!
オードリー若林にタロイモと呼ばれるほどの仲です。
数々の芸歴の中で激レアさんのナレーションもしています!
いま、新たな舞台で活躍していますが、実はビジネスマンとして会社勤めをしていた日々があったそうです。
いったいどんな道を歩んできたのでしょうか?
スポンサードリンク
目次
ナレーションは激レアさん
オードリー若林さんとテレビ朝日アナウンサーの弘中綾香さんがMCをする激レアな体験をした人の話を聞くバラエティ番組「激レアさんを連れてきた。」
そのレギュラーでナレーションを担当をしています!
こういった共演もあり、オードリーの二人に気に入られているルシファーさん。
オードリーのオールナイトニッポン10周年全国ツアーや、ラジオ、主催ライブなどにも度々出演しています。
「テレ朝のネオバラ枠の番組のナレーションを務めるマセキのピン芸人」という順調なバカリズムロードを歩んでいる。
ポストバカリズムといわれる稀代の芸人さんで、R1グランプリにも何度も決勝進出を決めていました。
余談ですが、激レアさんを連れてきたのナレーションについて、ツイッターでは弘中綾香さんの、
「あのナレーション以外は最高にいい!」
「ナレーションが邪魔をしている」
という声とルシファーさんの、
「ナレーションがイケボ」
「いいかぁーが最高にツボ」
というまったく正反対の意見で対立していました!
もちろん、ルシファー推しです!
スポンサードリンク
ルシファー吉岡の芸歴
プロフィール
本名 :吉岡 大輔(よしおか だいすけ)
生年月日: 1979年10月13日
出身地 島根県
最終学歴 東京電機大学 大学院理工学科研究室修了
出身:マセキタレントゼミナール
芸風 :コント・歌ネタ・1発ギャグ
事務所 :マセキ芸能社
経歴
2013年には歌ネタ王決定戦の準決勝に進出。
2014年にはお笑いハーベスト大賞優勝。
2016年にはピン芸人の夢であるR-1ぐらんぷりに敗者復活から決勝進出。
その後R-1ぐらんぷりでは2019年まで4年連続決勝に進んでいます。
芸歴としてはまだ10年ほどですが、地道に結果を残しています。
R-1ぐらんぷりはM-1グランプリやキングオブコントと比べどうしても盛り上がりに欠ける部分があります。
そのため、まだ世間的な知名度はそれほどないかもしれませんが、4年連続決勝に進出しているってすごいことですよね!
実はビジネスマンとして会社勤めをしていた!
辞めた理由は?
仕事が辛かったというより、サラリーマン生活が辛かったようで、会社から徒歩5分の寮に住んで、
・朝7時に起きて仕事
・昼休憩して仕事
・たまに残業があったり
の繰り返しで、朝・昼・晩、社員食堂で、そんな毎日を繰り返していたら、「えっ、またランチタイム?」みたいで、昼休みが憎くなってきたようです。
なぜ芸人に?
芸人の世界は半ば諦めていて、そもそもピンでお笑いをやる考えがなかったが、一番のキッカケは、劇団ひとりさんとバカリズムさんのネタを観たことです。
ピン芸人でこんなに面白いネタをやる人がいるんだ!
と衝撃を受けた。
そのタイミングでポカリスエットのCMが流れてきて、ミスチルが
「♪生まれたての僕らの前にはただ、果てしない未来があって~」
と歌うのを聞いて、「くぅーっ!」となった!
・ランチタイムの苦痛
・ピン芸人
・そしてミスチル
がそろったとき、辞めようという気持ちになり、芸人を目指した。
スポンサードリンク
オードリー若林がタロイモと呼んでいる?
ニッポン放送系のラジオ番組『オードリーのオールナイトニッポン』にて、オードリーの若林正恭が、R-1ぐらんぷり2019決勝でのルシファー吉岡のネタを絶賛していた。
若林正恭:タロイモが残念だったね。
春日俊彰:タロイモ?
若林正恭:いや、R-1よ。ルシファー吉岡。
春日俊彰:ああ、タロイモって言うんだ?
若林正恭:タロイモ、めちゃくちゃトゥースだったけどね、あのネタね。
春日俊彰:トゥース?
若林正恭:最高にトゥースだったけどね。で、タロイモのネタがほら、男子校が共学になるっていう話でさ。
なぜタロイモと呼んでいるかわかりませんが、本人もタロイモ?と疑問に思っているようです。
おわりに
ルシファーさんの芸風は、下ネタを中心にした歌ネタ・コント・一発芸。
その芸風が下ネタ中心になったのは、思いつくことの8割が下ネタだったから!
ルシファーさんが狙っているのは、女子でも笑えるソフトエロな笑い?
R-1の優勝をきっかけにテレビに引っ張りだこという芸人もいる中、ルシファーさんはというと……あまり変化がないのは、優勝していないから?
でも今回で優勝する芸人は、ルシファー吉岡その人かもしれません!
スポンサードリンク