クローズアップ現代にサイボウズ社長の青野慶久(あおのよしひさ)さんが出演します。
青野慶久さんは結婚して妻(嫁)方に改姓して、妻子婚(つまうじこん)の形をとっていますが、その理由が元で裁判を起こしていました!
青野慶久さんの年収や資産なども要チェックです!!
スポンサードリンク
青野慶久が嫁方に改姓して本名は?
出典:dot.asahi.com
名前:青野慶久(あおのよしひさ)
本名:西端慶久(にしはたよしひさ)
生年月日:1971年6月26日
出身地:愛媛県今治市
出身高校:愛媛県立今治西高等学校
出身大学:大阪大学工学部
青野慶久さんは2001年の結婚時に婚姻届で妻の姓を選択し、戸籍上の氏は”西端(にしはた)”となったが、旧姓を通称として用いています。
青野慶久さんは選択的夫婦別姓制度導入に賛同の立場を取っていて、自身のブログでも、
「社長になり、本名で書かなければならない公式書類が増えたので、誤解されないように、最近は本名が西端であることを併記しております。
日本では夫婦別姓が認められておりませんので、婚姻届を出すときに、どちらかの姓に合わせなければなりません。
名字を変えるのはたいへんです。世の女性の苦しみがわかります。早く夫婦別姓が認められるようになることを期待しています。」
とコメントしています。
婿養子に入った訳ではなく、性格的にベンチャー精神が強いので、人があまりやっていないことだったらやってみたい的な感じで西端の姓になったようです。
さらに、「青野慶久」という名前は既に世に出ていたこともあり、
・知られていない本名があると使い勝手がいい
・調査のために競合他社のイベントに参加申し込みするとき、本名を書いても相手にバレない
なんていう理由もあるそうです!
青野慶久が妻氏婚した理由は?
出典:https://www.fnn.jp/articles/-/12979
青野慶久が妻氏婚した理由と、そもそも妻氏婚(つまうじこん)と婿養子とはどう違うのでしょうか?
●婿養子とは、
婿養子(むこようし)は、婚姻と同時に夫が妻の親と養子縁組すること、またその場合に養子になった夫のことをいう
●妻氏婚(または女姓婚)の場合は、
婿養子の場合は、結婚相手の親と養子縁組をし、法律上も妻の親の息子になるが、女姓婚にはそうした手続きは不要で、婚姻届の「妻の氏」欄にチェックを入れるだけ。
青野慶久さんが結婚したのは2001年で、その前年の8月にサイボウズが東証マザーズに上場することになり、本社も大阪から東京に移すことになりました。
そして結婚が決まっていろいろと打ち合わせをしていたときに、
「私、名字を変えたくないんだけど」
って、軽い感じでしたが、その当時は結婚に特にビジョンもなく、積極的な動機で結婚したわけではなく、奥さんと出会って7〜8年が経過していたので、名字の話も特に反対する理由もないので
「いいやん。じゃあそうしようか」
って決めたそうです。
男性の姓に変わるのが当然のような日本なので、言われたら抵抗がありそうですが、特にそういったしがらみとかはなかったようですね。
スポンサードリンク
青野慶久が裁判を起こした裁判とは?
出典:huffingtonpost.jp
青野慶久さんは2018年1月9日に、日本人と外国人との結婚では同姓か別姓かを選べるのに、日本人同士の結婚だと選択できないのは「法の下の平等」を定めた日本国憲法に違反するとして、日本国政府を提訴しました 。
実は法律婚した男性による夫婦別姓訴訟としては初めての訴訟だったのです!
東京高裁は2020年2月26日に青野慶久さんらの控訴を棄却して、訴えは再び退けられましたが、
「夫婦別姓を求める機運はこれまで以上に高まっている。最後まで戦いたい」
と述べ、最高裁に上告する考えを示しました。
青野慶久さんは結婚して妻の姓に改正して。銀行口座の名義変更、不動産の名義変更など、その後の手続きに不便さを感じました。
さらに外国人と結婚した人のみ、別姓を名乗ることができるということに疑問を持っていたため、
「日本人でも別姓を名乗れるようにし、呼称上の氏だけでも変えたい」
と思ったがきっかけで、姓を自分のアイデンティティ要素だと捉えているからこその裁判だったようです。
本名が変わったことの後悔が裁判の理由ではなく、変わることへの疑問だったのです。
青野慶久の年収や資産は?
出典:career-books.com
青野慶久さんの年収や資産はどのくらいあるのでしょうか?
社員の平均年収は599万円で業界ランキングでは60位となっています。
青山慶久さんの年収については、年収1500万~2000万円であるという噂はありますが、サイボウズはグローバル展開していますので、本当のところはもっと年収は高そうです。
サイボウズ株式会社は1997年8⽉に設⽴していて、資本⾦は、2016年で6億1,300万円で発⾏株数は約52万株になります。
また資産についてですが、⻘野慶久さんはこのサイボウズ株式会社の創業者の⼀⼈なのでそれなりの株を保有していると思います。
その価値もそうなんですが、おそらく株式を公開して東証1部に上場したときに利益として数億円の利益は得ていると思いますので、それらを考えるとおそらく資産は3億~4億円はあるのではないかと思います。
おわりに
青野慶久が嫁方に改姓して妻氏婚した理由は?年収や資産もチェック!!と題して記事を書きました。
野慶久さんはサイボウズを設立後に結婚しました。妻の姓を名乗ることにも抵抗はなく、むしろ本名を書いてもバレないなんて考えていました。
ところが手続き上で面倒だったことは、株式の名義変更などは会社が81万円ぐらい負担したようです。いまは株式が電子化(ペーパーレス化)されたので、そんなにかからないと思いますが。
「ウィズコロナ」の時代で大きく変わると私たちと会社の働き方は「これまでの常識」にとらわれない改革で、さまざまな企業で進行しています。
青野慶久さんは名前のほうでも、これまでの常識にとらわれない考え方をもっています。
番組の内容以外でも、こんな話もあったんだと興味がわきました!
スポンサードリンク