ザ・ノンフィクションになぜか深夜も営業するケーキ屋さん店主の木村洋司さんが出演されます。
さまざまな番組に出演された木村洋司さんの現在と今後の活動はどうなのでしょうか?
「全てが自分の子ども」と話すほどケーキに愛情を込める木村洋司さんが閉店してしまう理由やケーキ屋さんの年収はどのくらいなの?について調べてみました。
スポンサードリンク
ケーキ屋さんの木村洋司の現在と今後は?

木村洋司さんの閉店後の現在と、今後ケーキ屋を再開する予定はあるのでしょうか?
「にこにこ庵」の店主である木村洋司さんは、奈良の街にある「完売するまで閉めない洋菓子店」としてこれまでに数々のメディアに取り上げられていました。
しかし今年に新型ウィルスの影響もあり悩んだ挙句、2020年5月31日で15年間営業し続けてきた「にこにこ庵」を閉店することになりました。
しかし木村洋司さんは「にこにこ庵」閉店後、ご近所の「空気ケーキ。」というお店で働いています!
住所:奈良県奈良市高畑町738-2 ふれあい会館1階
電話:0742-27-2828
営業時間:9:00~18:30
喫煙スペースのご利用時間:10:00~18:00(ラストオーダー17:30)
定休日:火曜、水曜(祝日の場合は営業)※但し、3月、11月、12月は火曜も営業
※空気ケーキさんは短い時間で集中して仕事をしているので、木村洋司さんの勤務時間はそこまで多くはないので会える機会はほとんどないと思います。
木村洋司の「にこにこ庵」の閉店の理由は?
おはようございます🌅
にこにこ庵です🍰
長い間ツイッターお休みしていまして本当にごめんなさい。
5月31日をもちましてにこにこ庵、すべて終了させていただきました。いろんな人に(パートさん、アルバイトさん、業者さん、お客様、空気ケーキさん、
ツイッターの皆様、家族)、続きます— にこにこ庵 (@tdfirkim007) June 1, 2020
こちらが閉店の理由の全文です⏬
閉店のお知らせ
いつもにこにこ庵をご利用いただきまして本当にありがとうございます。
また、様々な応援、特にツイッターでのお気遣い、お気持ち、あたたかいコメント等々本当に感謝しています。 ありがとうございます。
5月31日をもちましてにこにこ庵を閉店させていただきます。
ここ数年お客様も減少し材料費も上がり生活も困窮しています。
また、15年間店を運営することに集中し振り替えればたいせつな家族をほったらかしにして本当に寂しい辛い思いをさせてしまいました。
また、体力的にも自分の理想とする店のやり方、ケーキ等創り続けるのは本当にしんどくなってきました。
こういったことで店を閉めるのは本当に経営者としては失格で色々な問題点があったことは反省しています。 ただケーキを作る職人としては一点の悔いもありません。
お客様のおかげをもちましてこの15年間やってこれました。 本当にありがとうございます。
また、ツイッターの皆様、ツイッターで応援していただき、また遠くからご来店もいただき本当にありがとうございました。とても励みになりました。
そして関係各位、材料、フルーツ等提供していただいた業者の皆様には感謝しきれません。 そしてにこにこ庵で働いていただいたパートさん、アルバイトさん、あなた方がいなければ成り立ちませんでした。ありがとうございます。
このような僕をささえてくれた家族にはスペシャルサンクスです。 閉店まで精一杯ケーキを作っていきます。
本当にありがとうございました。
まとめると、
・数年でお客さんも減って、少し材料費も上がり生活も困窮している
・たいせつな家族をほったらかしにして本当に寂しい辛い思いをさせた
・体力的にもケーキ等創り続けるのは本当にしんどくなってきた
ということです。
新型ウィルスの影響で経営が難しくなり、木村洋司さんも今年で56歳になるので年齢的にも15年前と同じような勢いで動くのは厳しいようです。
ケーキに話しかけたり売れ残ったケーキを励ましたり、木村洋司さんとケーキは親子のようで、妻の美絵子さんも奇妙な三角関係というぐらいでした。
コロナの影響がきっかけかもしれませんが、今回閉店をするのはある意味よかったのではないでしょうか?もしそれがなければ、倒れるまでケーキを作り続けてしまったかもしれません。
スポンサードリンク
木村洋司のケーキ屋の年収は?
出典:news.mynavi.jp
そもそもケーキ屋さんの年収はどのくらいなのでしょうか?
yahooの知恵袋での回答から、
ピンキリなので一概には言えませんが、
売上として年間1千万は厳しいのではないでしょうか。
(1日40,000円×250日 365日休みなく働いても27000円は必要)
原価率4割として粗利で600万円。
初期の設備投資を借入でもしたら毎月の返済があり、家賃やその他の諸経費を考えるとキツイでしょう。
また客層が年配か若者向きか、お土産用か自分達が食べるおやつ用かでも状況は変わってきます。
夏場は売れない商品ですから、冬場にどれくらい稼げるかがポイントですし、
クリスマスにはコンビニでもケーキを売っている状態ですから利益を出すのは厳しいかと思います。出典:https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13109940278
ということですが木村洋司さんの場合は、売り切れるまで営業しているので、時給計算ですと大赤字だと思われます。
それでも木村洋司さんは、
「残っていると、かわいそうになってくるんですよね。夜中の何時でもいいから、行き先が決まってお客様の口に入ったら1番うれしいかなと思うだけのことで。ただそれだけのことです」
もう年収とかは関係ないですね!ここまで、一つの仕事に夢中になれる人はいないですよ!
おわりに
【ケーキ屋】木村洋司の現在と今後は?閉店の理由や年収は?と題して記事を書きました。
木村洋司さんは5月31日に店を閉めて、7月上旬から「空気ケーキ。」で働いていることがわかりました。
「にこにこ庵」を辞めてからもケーキ屋で働いていることから、やっぱりケーキを作ることが本当に好きなんだなということが伝わってきますね!
今後は再出店の予定は未定のようですが現在の状況だと、
・時間が短いので家族との時間がとれる
・体力的にも休みがとれる
など今までの働き方ではできなかったことができるようになりました。
自分の店ではないので最後まで売り切るということはできないと思いますが、好きなケーキを作り続けられるということは木村洋司さんにとって何より嬉しいことですね!
お体に気をつけてこれからも美味しいケーキを作っていってくださいね!
スポンサードリンク