サイエンスZEROに“超改造の達人”の西村智(にしむらさとし)さんが出演します。
医師でありながら、さまざまな機械を改造する西村智さんのwikiプロフィール(学歴や経歴)は?
西村智さんの出身高校や大学、医師を目指した意外な理由と改造の達人にシフトしたのはなぜかを調べてみました。
スポンサードリンク
西村智のwikiプロフィール(学歴や経歴)
出典:top-researchers.com
・名前:西村智(にしむらさとし)
・生年月日:1974年
・出身地:東京都
・出身高校:筑波大学附属高等学校
・出身大学:東京大学医学部医学科
西村智さんのご両親は2人とも建築士で、お母さんの祖父は工業デザインをやっていた人で、家には普通にろくろがあってベランダには窯があり、電動工具とか回転切断機なども揃っていました。
もともとそういう環境が家に揃っていたんですね!子供であれば、すぐに興味をもって何かをしたくなります。
しかしその環境のため、土日は家族でキャンプに行くとか遊園地に行かずにだいたい家でガーッと機械の音を立てて何かをつくっていて、出かけていくところといえばホームセンターとかアキバ(秋葉原の電気街)だったようです。
どこかへ行くより、何かを作っていたかったというのは普通の子供と違いますね!
西村智がパソコンを作ったのは小学生の頃!?

西村智さんには身近にパソコンを自分でつくるいとこがいまして、ちょっと憧れたところもありましたが、基本的には自分で雑誌などを読んで勉強して、小さなパソコンをつくったりしていて、基板を焼いたり配線なども小学校のころに覚えたそうです。
教えてもらうわけではなく、自分でやってしまうところが西村智さんです。そしてその性格だったからこそ今の技術があるのかもしれません。
それからパソコンのコストが下がっていって、ついにはプログラムも自分でできるようになったそうです。そのレベルは、ドラクエのゲームソフトなどは高いからマネして同じようなものを自分でプログラムして遊んでいるぐらいです!
西村智さんに中学時代はものづくりとか、パソコンいじりに熱中してけっこう徹夜もしたそうですが、この年代は多くの人がゲームをプレイする方に熱中していたはずです!
スポンサードリンク
西村智が医師を目指した理由は?
出典:jst.go.jp
西村智さんが医学部を受験したのは、医者になりたいというより、医者の方が選択肢が広いというのが理由なようです。
生命のシステムってものすごく複雑でパッと見ても全くわからないんですよ。
物理や工学の世界は見た目はシンプルなことが多いです。たとえば、カーボンナノチューブだったら、最初わからなくても1回理解すれば何となく感覚的にはわかる。
でも、生きものは見れば見るほど複雑でなかなか理解できない。理解できないのは当然で、ルールがあるようでないのが生命システムです。ルールがないものを観察するって、どこか哲学的なところもあっておもしろいと思ったのです。
何か偉人伝を読んでいるような感覚ですが、現在の西村智さんをみていると、きちんと考えをもっていてその流れで行き着いたんだと納得できます。
西村智が医師から改造の達人になった訳は?
出典:canon-foundation.jp
西村智さんが内科医だった30歳ぐらいのときに大きな病気にかかります。その後はいくつかの後遺障害でできないこともたくさんでてきました。
でも、その時期を境にちょっと考え方が変わり、医者だった自分が治療を受ける側になったことで、患者の視点からものを見るようになったようです。
始めは臨床医の仕事をしていましたが、患者さんのペースに合わせないといけないので、自分の能力の限界を感じていました。
他の基礎実験・研究の仕事では、わりと早くに結果が出ることが多く、早く結果が出るというのが西村さんには向いていたようで、他にもいくつかの限界を感じながら、臨床は自分には向いてないなと思ってスパッとやめました。
そのため臨床から研究に移り、心臓のカテーテルの診断や治療に入局当時は携わっていて、最初に始めた研究は心臓はなぜ動くかというテーマで、小さな測定器とか顕微鏡を使って生理学の実験システムを組んでいきました。
共焦点ユニットを使いながら、CCDカメラで体の中の血液の流れとかが撮れるようになりましたが、機械をもうちょっとよくしたらいいのでは?と思うようになって西村さんは自分が得てきた技術をどんどん使って顕微鏡を改造するようになりました。
そして医師から”改造人間西村智”が誕生します!
もともと西村智さんの東大の医学部時代は、動かなくなったバイクを廃品業者から買って、2台のバイクを改造して1台のバイクにする「ニコイチ」にして乗り回していたという強者で、自分が乗るクルマも買ったらまずはとにかくバラしてみるという現代版キテレツ君です!
おわりに
西村智のwikiプロフ(学歴や経歴)は?高校や大学を調査!!と題して記事を書きました。
西村智さんは、
最近、会社員よりもユーチューバーに憧れる若い人が多いっていうけど、ユーチューバーは好きなことを自由にやってるだけですよね。その自由さ、不確定さ、不安定さこそがおもしろいんでしょう? だから、若い人には自分がやりたいことを存分にやってほしいな。
と語っています。
西村智さんの写真を見ていると、医師であるときの真面目そうな表情より、改造の達人であるときの表情の方が輝いているように見えます!
もちろん医師が嫌になってわけではなく、医師の道を通ったからこその今なんだと思います。
改造をする技術や発想は素晴らしいですが、何よりその考え方から学べることが多いのではないでしょうか?
スポンサードリンク