バース・デイに元関脇・豊ノ島の妻(嫁)である、竹内沙帆(たけうちすなほ)さんが出演します。
竹内沙帆さんの中学、高校や豊ノ島と並ぶと身長が気になりますよね?さらに柔道有段者であり仮面ライダーWのEDを歌っていたボーカルだったのです!
竹内沙帆さんの馴れ初めやwiki経歴プロフィールも調査しました。
スポンサードリンク
竹内沙帆の身長は?
出典:https://smart-flash.jp/sports/54362
写真の画像を見ると竹内沙帆さんの身長が高いか、実は豊ノ島さんが低いのではと思っていますか?
相撲取りになるには体格検査で身長167cm以上なので、竹内沙帆さんはそれ以上あることがわかります!
では気になる身長は、172cmでした!やはり高いですよね!
モデル関係の仕事をしていたのかな?と思っていたのですが、そうではなかったようです。しかしその身長だからでしょうか?大学1年のとき友人の推薦で出場した「ミス京都コンテスト」でなんとグランプリを受賞していました!
すでに学生時代から容姿も整っていたんですね。
竹内沙帆は柔道有段者で中学高校のwiki経歴プロフィールは?
出典:ameblo.jp
名前:竹内 沙帆(たけうちすなほ)
生年月日:1981年6月20日
出身地 :富山県高岡市
職業:歌手
竹内沙帆さんは幼少期を大阪で過ごし、中学から生まれ故郷の富山へ移り住んだので富山県の中学校だと思われます。どこかは特定できませんでした。
出身高校は富山県立小杉高等学校卒業しています。
また中学では3年間柔道部に所属しており、富山県大会優勝する実力があったそうで、もちろん柔道有段者だそうです!
趣味はスポーツ観戦で特に好きなのは、柔道、野球、相撲で好きなアーティストは何と井上陽水だそうです。
この趣味をみていると、柔道、相撲、アーティストに関してはそのまま人生に影響がありますね!
スポンサードリンク
竹内沙帆は仮面ライダーWのEDの歌っていた!
竹内沙帆さんは幼少の頃からピアノを習っていて、さらに父親の集めていたさまざまなジャンルのレコードを聴いて育っていたそうなのでたぶん親の影響もあると思いますが、やはり上手いですね!
竹内沙帆さんが音楽の道に進んだきっかけになったのが高校2年生の時とのことです。
秋元康がプロデュースしていた”オーディションで選ばれた地元住民が歌う”という企画の
第1回「県のうた」公開オーディションに母の勧めで応募したのがきっかけでした。
そして高校を卒業後、同志社女子大学進学し、2003年にソロ活動を開始し始めます。
始めは仮歌などをしながらライブ活動をしていましたが、演劇集団WHATCOLOR第7回公演「夫たちの挽歌」の主題歌「さくら」を担当するようになりました。
2006年に現在のパートナーとなる杉元砂八子(Sayako)と出会い活動していましたが、2011年に大相撲の当時幕内力士である豊ノ島と結婚したことを発表し、現在は専業主婦の為あまり芸能活動はしていません。
歌といえば、こちらの女性も天才と言われた歌唱力があります⏬
竹内沙帆の馴れ初めは?
2525入籍(・∀・)9 years anniversary☆ pic.twitter.com/uBvavXfAti
— SUNAHO (@SUNAHOsmile) February 5, 2020
竹内沙帆さんと豊ノ島さんとの出会いはどこだったのか?についてご紹介させて頂きます。
出会いは2009年に共通の知人の誕生日会で、豊ノ島さんが竹内沙帆さんに猛アタックしたが
竹内沙帆さんから「交際の条件」を出されたそうで、その条件とは、
・二桁勝利
・三賞獲得
この条件は力士にとってかなりハードルの高い条件だそうですが、豊ノ島さんは見事三賞の一つである技能賞を獲得し、無事に竹内沙帆さんと交際に発展し、その半年後には婚約することになりました。
もしかしたら竹内沙帆さんも豊ノ島さんを気に入っていて、どれほど自分に対する想いが強いのか条件をクリアすることによって、それを確かめたのかもしれませんね!
もともと竹内沙帆さんの趣味である相撲ですので興味はあったと思いますし、実は竹内沙帆さんの方から電話番号先を聞いてきたので、豊ノ島さんは気があると思ったそうです!
竹内沙帆さんと結婚してからの豊ノ島さんはとても調子がよく、上位陣を脅かす存在となりましたが、2016年の7月場所前の稽古でアキレス腱を切断する大怪我を負い、現役を引退する形となってしまいました。
おわりに
【身長は?】竹内沙帆(すなほ)の中学高校は?柔道家で仮面ライダーの歌も!と題して記事を書きました。
今回のバース・デイをご覧の方は、内容ももちろん感動的ですが、力士の奥さんはキレイな人が多いな!と思った人がいるはずです!
僕も竹内沙帆さんを初めて知りましたが、本当に見た目も素敵で歌手であるのはスゴイと思いますが、アスリートの活躍の影にはやはり奥さんやお子さんのサポートがあり、それがあるからこそ頑張れるのだと実感しました。
今後また、歌手活動をされたらいいなと思います!
スポンサードリンク